
人類は、一体どこからやってきたのだろう?
ダーウィンは、自然選択理論によって
進化が実際にどのように起こるのか、
生物の多様性を筋が通るように説明し、
現代生物学の礎を築きました。
しかし、彼の提唱した進化論には
ところどころ誤りがあることを
近年の科学が明らかにしています。
特に「ヒトはサルから進化した」とする
人類の進化に関する進化論には、
疑問が呈されることが少なくありません。
人類の遺伝子はチンパンジーやオランウータンと
99%同じだとされていますが、
人類を彼らと区別する残りの1%が、
いつ・どのように形成されたのか
具体的にわかっていないのです。
人類の起源に何らかの形で
宇宙人が関わっていたとする
『古代宇宙飛行士説』は
トンデモ説と見なされることも多いですが、
進化論の謎を説明するものとして生まれた
という経緯があるのです。
今回は、古代宇宙飛行士説が
根強く信じられている理由と、
古代宇宙飛行士説の更に上を行く
超トンデモな仮説をお伝えします。
チャンネル登録はコチラ!
↓ ↓