
「要注意の時期に入ったと思ってください」
東京大学地震研究所の古村孝志教授は、
南海トラフ地震の発生について、こう警告する。
過去の地震発生周期から、仮に2017年に起きたとしても、
それほど不思議ではなかったという。
「南海トラフ地震は100年から200年の周期で起きています。
昭和の南海地震からも70年になります」(古村教授)
もちろん、地震の予知は難しく、
いつ起きるかは言えないが、
実は1年前にXデーを占うような注目すべき出来事が起きていた。
16年4月、マグニチュード6クラスの地震が三重県沖で発生。
専門家の間では南海トラフ地震への警戒感が広がった。
プレート境界近くで起き、
南海トラフ地震を誘発する可能性が否定できないからだ。
過去の地震は、この付近から始まったとされている。
チャンネル登録はコチラ!
↓ ↓